日本医療事務協会が主催する【医療事務検定試験】を紹介します。
この記事ではこんなことが分かります
- 【医療事務検定試験】合格後の取得スキルが分かります。
- 【医療事務検定試験】合格後の資格を活かせる業務が分かります。
- 【医療事務検定試験】の試験内容が分かります。
医療事務検定試験は民間試験です。
↓かんたん入力!迷っている方は資料請求をおすすめします↓
簡単60秒で資料請求!医療事務講座の資料を一括請求する(無料)
▲▲医療事務検定試験を講座を含む
様々な医療事務通学通信講座を無料で資料請求出来ます。
医療事務検定試験は民間試験です。
試験合格後の【活躍できる仕事内容】
活用できる医療機関 | 病院・診療所(クリニック) |
取得スキル | 医療保険制度 医学基礎知識 診療報酬算定 |
活用できる業務内容 | 受付業務全般(受付・保険証確認・会計入力・会計) レセプト業務 |
医療事務検定試験の特色
即戦力として活躍することを目指す資格試験です。
医療保険制度の知識や医療事務の実践的なスキルである医療費算定の知識など医療事務として必ず携わる知識を証明する資格です。
試験概要
合格率は88.5%(2019年度)
比較的合格しやすい資格試験といえます。
試験目的 | 医療事務全般の基本的な知識と技術を証明することを目的とする。 |
試験対象 | 医療事務全般の基本的な知識と技術が審査の対象となる。 |
受験資格 | ・日本医療事務協会が認定する医療事務講座を修了した者 ・受験申請のあった高校・専門学校・短期大学・大学等 ・受験申請のあった一般受験申込み者 >>日本医療事務協会が認定する医療事務講座 |
合格率 | 88.5%(2019年度) |
合格基準 | 問題の総得点の70%程度を基準として、問題の難易度で補正した点数以上の得点の者。 |
合格者称号 | 履歴書資格欄には、【日本医療事務協会主催 医療事務検定試験 合格】と記載でき、有資格者として認められる。 |
受験料 | 7,700円(税込) |
試験日程 | 日本医療事務協会が認定する医療事務講座を修了することが大前提です。2019年8月まで毎月第4日曜開催していましたが、 現在は「試験日/ 詳しくはお問合せ下さい。」と記載されています。 |
試験実施方法・試験会場 | 試験実施方法:会場受験 試験会場: 開催月により異なります。詳しくはお問合せ下さい。 「会場受験」と記載ありますが、 新型コロナウィルス感染症の影響で変更になっている可能性があります。 念のため問合せした方がよさそうです。 |
試験内容 | 試験時間(学科・実技)/ 120分 ◆学科 2題(正誤問題20問、記述5問) ・医療保険制度の概要 ・高齢者医療制度 ・公費負担医療制度(生活保護) ・保険医療機関の受付事務と請求事務 ・保険診療に関連する法規 ・診療報酬点数表〔医科〕より、点数算定の基礎について ◆実技 医療費の計算(会計欄)2題(外来1題、入院1題)作成 ・基本診療料 ・医学管理 ・在宅医療(往診) ・検査 ・画像診断 ・投薬 ・注射 ・リハビリテーション ・処置 ・手術 ・麻酔 ・病理診断 |
主催団体 | 日本医療事務協会 〒160-0023 東京都新宿区西新宿1-23-7 新宿ファーストウエスト7F TEL:03-3349-6011 E-Mail:info-ijinet@nk-create.co.jp http://www.japanmc.jp/iryoujimukentei.html |
試験の「持ち物」は?
試験当日会場持ち込み |
|
---|---|
【OK】 | 〇教材・資料の持ち込み・閲覧可。 〇筆記用具は 実技・学科ともにHB以上の黒鉛筆(シャープペンシル可)。 〇電卓(電子卓上計算機) ![]() |
【NG】 | 計算機を除くパソコン、携帯電話等の電子通信機器は持ち込みNG |
勉強方法
比較的合格率が高い試験とはいえ、専門的な知識が多々あるため
勉強は必要です。
認定講座を受講する
【医療事務検定試験】は日本医療事務協会が認定する医療事務講座を修了する必要があります。
未経験者に最適、最短で合格に向かえます。
今は情報が簡単に手に入る時代です。
情報を得て満足してしまっている世の中だからこそ行動できる人が強いです!
↓かんたん入力!迷っている方は資料請求をおすすめします↓
簡単60秒で資料請求!医療事務講座の資料を一括請求する(無料)
▲▲医療事務検定試験を講座を含む
様々な医療事務通学通信講座を無料で資料請求出来ます。
独学で勉強する
紹介する書籍は新人からベテランまで普段の業務の中でも使っています。
似ている試験名を区別する
医療事務の試験は似たような名前が多いです。
【医療事務検定試験】に似た8つの資格をpickupしました。
それぞれ別記事で解説しています。
資格試験をまとめた記事もあります。
是非ご覧ください。
-
-
医療事務の資格試験【38種類 】を5つのスキルに分けて紹介!
この記事では医療事務を目指す 「学生」・「社会人」・「医療事務の仕事に就いているけどスキルアップしたい」 そんなあなたに役立つ記事です。 この記事ではこんなことが分かります 医療事務の資格試験の種類が ...
続きを見る
まとめ
医療事務検定試験について解説しました。
当試験の合格率は非常に高く、医療事務業務の即戦力を重視した知識を発揮する試験です。
医療機関に就職するために資格取得は必要です。
ですが、試験に合格することがGOALではありません。
資格の知識を活かして仕事に繋げることが目的です。
難しいという印象があり不安になるところもあると思います。
でも大丈夫です!
不安な気持ちになったのは、あなただけではありません。
今医療事務として活躍されている方も、わたしも同じ気持ちでした。
続ければ必ず理解出来てきます。
少しずつ歩んでいきましょう!
↓かんたん入力!迷っている方は資料請求をおすすめします↓
簡単60秒で資料請求!医療事務講座の資料を一括請求する(無料)
▲▲医療事務検定試験を講座を含む
様々な医療事務通学通信講座を無料で資料請求出来ます。