JSMA 株式会社技能認定振興協会が主催する【DPC/PDPS初級検定試験】を紹介します。
この記事ではこんなことが分かります
- 【DPC/PDPS初級検定試験】合格後の取得スキルが分かります。
- 【DPC/PDPS初級検定試験】合格後の資格を活かせる業務が分かります。
- 【DPC/PDPS初級検定試験】の試験内容が分かります。
DPC/PDPS初級検定試験は民間試験です。
DPCって何?
Diagnosis Procedure Combinationの略です。
日本語では【診断群分類】と言われます。
診断群分類は、
専門家による臨床的観点からの検討と調査参加病院から
収集したデータとに基づき、開発された日本独自の分類です。
まず、傷病名により分類し、
次に手術や処置等の診療行為等の有無に応じて分類する。
といった仕組みになっています。
定期的に診断群分類は見直されています。
DPC/PDPSって何?
Diagnosis Procedure Combination/Per-Diem Payment Systemの略です。
日本語では【DPC制度】と言われています。
定額算定方式として、
診断群分類に基づいて在院日数に応じた1日あたり定額報酬を算定する制度を意味します。
すべてが包括評価とはならず、手術等は出来高算定となること、
診断群分類ごとに定められた特定入院期間を超える入院は、
超えた日から従来の出来高算定方式での計算となります。
DPC制度による医療費計算
従来は出来高算定方式(診療内容を一つ一つ足して算定)でした。
DPC/PDPSは包括評価方式(包括点数を基本として算定)と一部出来高方式を組み合わせて算定します。
図にしたらこんな感じです。
西宮協立脳神経外科病院が掲載している図が分かりやすいです。
試験合格後の【活躍できる仕事内容】
活用できる医療機関 | 病院 |
取得スキル | DPCの基礎的な知識と実務(算定)のスキルを得られる。 |
活用できる業務内容 | 病棟クラーク レセプト業務 |
DPC/PDPS初級検定試験の特色
2003年4月に、「一般病棟」算定している算定している
82の特定機能病院等(主に急性期医療)でDPC/PDPS方式が導入されました。
現在では、「一般病棟」算定している急性期病院の約半数で導入されています。
今後もさらに拡大していくことが予想され、
DPCによる診療報酬の算定知識は病院勤務の医療事務者にとっては
不可欠なスキルといえます。
試験概要
合格率50%程度=比較的合格しやすい試験です。
試験目的 | DPC請求事務は通常の請求事務とは異なる 「包括払い」で算定するための基礎的な知識と実務のスキルを計る。 |
受験資格 | 年齢、学歴関係、職務経験制限なし 誰でも受験可能 |
合格率 | 50%程度 |
合格基準 | 実技試験・学科試験 各分野で約60%以上の得点をし、かつ合計で約85%以上 ※実技・学科とも合格基準に達した場合に合格と判定 |
合格者称号 | 合格者には「DPC/PDPS初級」の認定合格証が交付されます。 |
受験料 | 7,500円(税込) 2021年6月現在 |
試験日程 | 11月・1月の第4土曜日翌日(日曜日) |
試験実施方法 | 在宅受験 |
試験内容 | 試験時間:在宅試験=提出期限まで(下記解説有) ◆学科 選択問題、計算問題、記述問題 ・DPC/PDPSの請求と支払いのしくみ ・DPC診療報酬点数の算定方法 ・DPC/PDPSレセプトの作成についての知識 ◆実技 レセプトの作成・点検 出来高レセプトからDPC/PDPSへの書き換え等 ・DPC/PDPSレセプトの作成・点検に必要な知識 ※資料などを参考にして答案作成が認められています。 ※筆記用具は黒のボールペン又は鉛筆(シャープペンシル可)を使用します (消せるボールペンは不可) ※計算機を除く電子手帳などの電子機器の使用はできません。 ※試験は現在施行されている医療保険制度・診療報酬等に基づいて実施します。 >>試験問題サンプルはこちら |
主催団体 | JSMA 株式会社技能認定振興協会 〒108-8210 東京都港区港南1-7-18 A-PLACE品川東6階 TEL:03-5715-3533(受付時間 平日11:00~15:00) https://www.ginou.co.jp/qualifications/dpc-pdps.html |
在宅試験が可能
引用:JSMA 株式会社技能認定振興協会
上記のお知らせが書いてあります。
試験会場に行かなくても受験できるのがいいですね。
試験の「時間」や「持ち物」は?
在宅試験は試験官がいません。
監視の目がないところでどのように行うのでしょうか?
試験時間
在宅試験(自宅で行うペーパー試験)の試験時間はどれくらいでしょう?
JSMA 株式会社技能認定振興協会に問合せしたところ、
「提出期限に間に合えばよい」という回答でした。
提出期限に間に合えば時間に制限はありません。
持ち物
JSMA 株式会社技能認定振興協会に問合せしたところ、
注意事項として試験時の持込みルールが書かれているようです。
注意事項を守るか守らないか、試験を受けるあなた次第ということになります。
試験当日会場持ち込み | |
---|---|
【OK】 | 〇教材・資料の持ち込み・閲覧可。 〇筆記用具は 実技・学科ともにHB以上の黒鉛筆(シャープペンシル可)。 〇電卓(電子卓上計算機) |
【NG】 | 計算機を除くパソコン、携帯電話等の電子通信機器は持ち込みNG |
勉強方法
認定講座を受講する
専門的な知識を必要とするので認定機関の対策講座等で学習してからの受験をおおすすめしています。
未経験者に最適、最短で合格に向かえます。
今は情報が簡単に手に入る時代です。
情報を得て満足してしまっている世の中だからこそ行動できる人が強いです!
参考書籍
紹介する書籍は新人からベテランまで普段の業務の中でも使っています。
参考にして下さい。
まとめ
DPC/PDPS初級検定試験について解説しました。
当資格試験は、医療事務のスキルアップのための資格試験でした。
経験や現場の教育等で徐々にスキルアップしていきますが、
当試験を活用して最短でレベルアップ出来ます。
知識は学習(準備)が必要です。
当試験はその知識面を重点的に置き、差別化出来る資格でした。
医療機関に就職するために資格取得は必要です。
【医療事務に資格は必要です】医療事務経験歴10年以上のわたしが解説!
医療事務の仕事に就きたいけど、資格は必要なのかなぁ? 資格をとれば就職しやすいって本当かなぁ? 医療事務の資格を考えていて、色々情報漁ってる状況ですが、医療事務の資格は無駄、役に立たない ...
続きを見る
ですが、試験に合格することがGOALではありません。
資格の知識を活かして仕事に繋げることが目的です。
難しいという印象があり不安になるところもあると思います。
でも大丈夫です!
不安な気持ちになったのは、あなただけではありません。
今医療事務として活躍されている方も、わたしも同じ気持ちでした。
続ければ必ず理解出来てきます。
少しずつ歩んでいきましょう!