JSMA 株式会社技能認定振興協会が主催する【在宅診療報酬事務管理士(R)技能認定試験】を紹介します。
この記事ではこんなことが分かります
- 【在宅診療報酬事務管理士(R)技能認定試験】合格後の取得スキルが分かります。
- 【在宅診療報酬事務管理士(R)技能認定試験】合格後の資格を活かせる業務が分かります。
- 【在宅診療報酬事務管理士(R)技能認定試験】の試験内容が分かります。
在宅診療報酬事務管理士(R)技能認定試験は民間試験です。
はてな
Q.在宅診療報酬事務管理士って自宅で診療報酬請求の仕事するのかな?
A.この「在宅」は患者さんを診療する場所を指します。
「在宅診療」は通院が困難になった患者さんのところに医師が訪問し診療を行うことです。
「在宅」は、自宅や老人ホーム、高齢者住宅も含まれます。
簡単に言い換えると、
「在宅で診療を受けている患者さん」の「診療報酬請求を行う」「スペシャリスト」です。
【在宅診療報酬事務管理士(R)】は商標登録されている資格名です。
(R) =商標登録されている証
Check
在宅診療報酬事務管理士(R)は
在宅診療報酬事務管理士(R)技能認定試験に合格した者のみが与えられる称号です。
試験合格後の【活躍できる仕事内容】
活用できる医療機関 | 在宅医療を行っている病院・診療所 |
取得スキル | 医療・介護保険制度と在宅診療報酬算定スキル |
活用できる業務内容 | 受付業務(在宅診療の問い合わせ等) レセプト業務 |
在宅診療報酬事務管理士(R) 技能認定試験の特色
「在宅医療」は医療保険と介護保険の両制度が複雑に絡み合います。
在宅診療を理解し正確な請求スキルが求められます。
在宅診療報酬事務管理士(R) 技能認定試験は、
医療法人永高会 蒲田クリニック顧問 栗林令子さんの監修のもと、
医療・介護保険制度と在宅診療報酬算定スキルをはかる認定試験です。
・栗林令子さんの紹介
在宅診療報酬に関するセミナー開催、本の出版などしている。
代表的な書籍:「在宅診療報酬 Q&A」医学通信社
試験概要
合格率60%程度=比較的合格しやすい試験です。
試験目的 | 医療・医療保険と介護保険が絡み合う「在宅診療」の知識・処理能力を証明。 |
受験資格 | 年齢、学歴関係、職務経験制限なし 誰でも受験可能 |
合格率 | 60%程度 |
合格基準 | 80%以上の得点 |
合格者称号 | 在宅診療報酬事務管理士® |
受験料 | 4,000円(税込) 2021年6月現在 |
試験日程 | 1月・7月の第4土曜日翌日(日曜日) |
試験実施方法 | 在宅受験 |
試験内容 | 試験時間:在宅試験=提出期限まで(下記解説有) ◆学科(選択式)、レセプト点検(選択式) 法規 (医療保険制度、介護保険制度、公費負担医療制度等についての知識) 保険請求事務 (診療報酬点数・介護報酬単位数の算定方法、診療報酬・介護報酬明細書の点検、医療・介護用語等についての知識) >>試験問題サンプルはこちら |
主催団体 | JSMA 株式会社技能認定振興協会 〒108-8210 東京都港区港南1-7-18 A-PLACE品川東6階 TEL:03-5715-3533(受付時間 平日11:00~15:00) https://www.ginou.co.jp/qualifications/zaitaku-shinryo-housyu.html |
在宅試験が可能
引用:JSMA 株式会社技能認定振興協会
上記のお知らせが書いてあります。
試験会場に行かなくても受験できるのがいいですね。
試験の「時間」や「持ち物」は?
在宅試験は試験官がいません。
監視の目がないところでどのように行うのでしょうか?
試験時間
在宅試験(自宅で行うペーパー試験)の試験時間はどれくらいでしょう?
JSMA 株式会社技能認定振興協会に問合せしたところ、
「提出期限に間に合えばよい」という回答でした。
提出期限に間に合えば時間に制限はありません。
持ち物
JSMA 株式会社技能認定振興協会に問合せしたところ、
注意事項として試験時の持込みルールが書かれているようです。
注意事項を守るか守らないか、試験を受けるあなた次第ということになります。
試験当日会場持ち込み |
|
---|---|
【OK】 | 〇教材・資料の持ち込み・閲覧可。 〇筆記用具は 実技・学科ともにHB以上の黒鉛筆(シャープペンシル可)。 〇電卓(電子卓上計算機) ![]() |
【NG】 | 計算機を除くパソコン、携帯電話等の電子通信機器は持ち込みNG |
勉強方法
認定講座を受講する
(株)ソラストでは在宅診療報酬事務管理士(R) 技能認定試験を実施しています。
※2022年4月現在、講座案内がなくなりました。
試験問題見本
参考書籍
紹介する書籍は新人からベテランまで普段の業務の中でも使っています。
参考にして下さい。
まとめ
在宅診療報酬事務管理士(R) 技能認定試験について解説しました。
当資格試験は、医療事務のスキルアップのための資格試験でした。
経験や現場の教育等で徐々にスキルアップしていきますが、
当試験を活用して最短でレベルアップ出来ます。
知識は学習(準備)が必要です。
当試験はその知識面を重点的に置き、差別化出来る資格でした。
医療機関に就職するために資格取得は必要です。
-
-
【医療事務に資格は必要です】医療事務経験歴10年以上のわたしが解説!
医療事務の仕事に就きたいけど、資格は必要なのかなぁ? 資格をとれば就職しやすいって本当かなぁ? 医療事務の資格を考えていて、色々情報漁ってる状況ですが、医療事務の資格は無駄、役に立たない ...
続きを見る
ですが、試験に合格することがGOALではありません。
資格の知識を活かして仕事に繋げることが目的です。
難しいという印象があり不安になるところもあると思います。
でも大丈夫です!
不安な気持ちになったのは、あなただけではありません。
今医療事務として活躍されている方も、わたしも同じ気持ちでした。
続ければ必ず理解出来てきます。
少しずつ歩んでいきましょう!