ANMC 全国医療技能検定協議会が主催する【医科医療事務検定】を紹介します。
ココに注意
【医科医療事務検定】は3つの団体がそれぞれ主催しています。
同じ試験名ですが、試験内容は異なります。
・ANMC 全国医療技能検定協議会(当記事)
この記事ではこんなことが分かります
- 【医科医療事務検定】合格後の取得スキルが分かります。
- 【医科医療事務検定】合格後の資格を活かせる業務が分かります。
- 【医科医療事務検定】の試験内容が分かります。
医科医療事務検定(ANMC 全国医療技能検定協議会)は民間試験です。
試験合格後の【活躍できる仕事内容】
活用できる医療機関 | 3級:病院・診療所(クリニック) 2級:病院・診療所(クリニック) 1級:病院・診療所(クリニック) |
取得スキル | 3級:医療保険制度等・基本的な治療内容 2級:応用的な治療内容・外来の明細書(レセプト) 1級:入院・外来ともに幅広くこなせる深い知識・技能 あらゆる治療内容の点数算定 |
活用できる業務内容 | 受付業務全般(受付・保険証確認・会計入力・会計) 病棟クラーク レセプト業務 |
医科医療事務検定(ANMC 全国医療技能検定協議会)の特色
医科医療事務検定(ANMC 全国医療技能検定協議会)は【1級~3級】に分かれています。
等級制
・3級
外来がメインになる問題です。
受付~会計までの流れを想定しています。
・2級
外来がメインになる問題です。
病院外来・診療所外来を想定しています。
・1級
外来・入院が出題されます。
1級で【入院】が加わることにより、幅広い知識をアピールできます。
医療機関の外来・入院を想定しています。
試験概要
合格率は公開されていません。
試験目的 | 医療保険の仕組み、治療費の計算方法、診療報酬請求の仕組みなど病院等で必要とされている専門知識(スキル)を証明 |
受験資格 | 年齢、学歴関係、職務経験制限なし 誰でも受験可能 |
合格率 | 公開されていません |
合格基準 | 3級:会計点数1枚、レセプト1枚作成 70%以上正答にて合格 2級:外来カルテ2枚、会計点数1枚 80%以上正答にて合格 1級: ◆学科:外来カルテ1枚、入院カルテ1枚、会計点数1枚 80%以上正答にて合格 ◆実技:問題1枚、80%以上正答にて合格 |
受験料 | 3級:3,800円 2級:4,500円 1級:学科 2,200円、実技 3,800円 |
試験日程 試験実施方法 試験会場 | 「試験日程等の詳細は、協会へお問い合わせ下さい。」 と記載あります。 ANMC全国医療技能検定協議会 |
試験内容 | ◆3級:試験時間60分 会計点数1枚、レセプト1枚作成 ◆2級:90分 外来カルテ2枚、会計点数1枚 ◆1級:130分(学科:10分 実技:120分) 学科:問題1枚 実技:外来カルテ1枚、入院カルテ1枚、会計点数1枚 |
主催団体 | ANMC全国医療技能検定協議会 〒812-0013 福岡県福岡市博多区博多駅東1丁目10-23 TEL:092-413-5532 営業時間 9:30~17:30 (土日祝日は休み) http://www.an-mc.com/k_ika.html |
試験の「持ち物」は?
試験当日会場持ち込み | |
---|---|
【OK】 | 〇教材・資料の持ち込み・閲覧可。 〇筆記用具は 実技・学科ともにHB以上の黒鉛筆(シャープペンシル可)。 〇電卓(電子卓上計算機) |
【NG】 | 計算機を除くパソコン、携帯電話等の電子通信機器は持ち込みNG |
勉強方法
等級制に応じてレベルが異なるため、勉強は必要です。
認定講座を受講する
【医科医療事務検定(ANMC 全国医療技能検定協議会)】は受験資格は設けていません。
しかし、専門的な知識を必要とするので認定機関の対策講座等で学習してからの受験をおおすすめしています。
未経験者に最適で、最短で合格に向かえます。
独学で勉強する
病院・診療所でも使用している書籍を紹介します。
ANMC 全国医療技能検定協議会が推奨している公式教材や書籍等記載はありません。
紹介する書籍は新人からベテランまで普段の業務の中でも使っています。
似ている試験名を区別する
医療事務の試験は似たような名前が多いです。
【医療事務資格】に似た8つの資格をpickupしました。
それぞれ別記事で解説しています。
資格試験をまとめた記事もあります。
是非ご覧ください。
医療事務の資格試験【38種類 】を5つのスキルに分けて紹介!
この記事では医療事務を目指す 「学生」・「社会人」・「医療事務の仕事に就いているけどスキルアップしたい」 そんなあなたに役立つ記事です。 この記事ではこんなことが分かります 医療事務の資格試験の種類が ...
続きを見る
まとめ
医科医療事務検定(ANMC 全国医療技能検定協議会)について解説しました。
当試験は等級制があり、それぞれレベルが異なります。
知識は学習(準備)が必要です。
当試験はその知識面を重点的に置き、等級制で差別化出来る資格でした。
医療機関に就職するために資格取得は必要です。
ですが、試験に合格することがGOALではありません。
資格の知識を活かして仕事に繋げることが目的です。
難しいという印象があり不安になるところもあると思います。
でも大丈夫です!
不安な気持ちになったのは、あなただけではありません。
今医療事務として活躍されている方も、わたしも同じ気持ちでした。
続ければ必ず理解出来てきます。
少しずつ歩んでいきましょう!